記憶への定着や、文章構成の理解に、読み上げにかぶせるように発音すること(シャドーイング)は最高の学習方法です。選択した部分だけを読み上げ、選択を解除すると止めることができるのが嬉しい機能です。
選択した単語に関する詳細な説明をAIを使って表示します。動詞や形容詞などの他の品詞や、同じ意味の類義語などが確認できます。共通テストのように類似表現が多い問題に最適な機能です。
選択した文章に関する文法をAIを使って解説します。文法書を探すことなく、ピンポイントで文法が理解できます。選択できる文章は300文字までです。
解答するまでの時間計測・採点と正解、わからなかった単語・イディオムの確認も、ボタンで即座に確認。反復学習には最適な機能です。
最も心地よく学習できるのはPCですが、タブレットで十分です。じっくりやるのはタブレット、スキマ時間の反復学習はスマホというように、使い分けるのが最適です。
2025年の試験は無料でお試しいただけます。有料会員(1,000円)になると10年分の過去問題で学習できます。過去問題を教材に英語学習したい学生様には強くオススメします。
画面が大きく、文書の選択もマウスで簡単、集中学習に最適です
実際の試験と似た表示になり、ストレスなく学習できます。リビングやカフェでも。
いつでもどこでも学習できるので、スキマ時間の反復学習に向いてます。
高校2年生
"段落ごとに翻訳・解説、発音もピンポイントで読み上げできる、ホント、アプリなんですね。"
高校2年生
"この問題を10分で解かなきゃいけないの?と早い段階で知れてよかった。時間配分の大事さを実感できた!"
高校3年生
"電車の中でも、しれっと目立たず勉強できるところが最高。毎日の通学時間が勉強時間に変わりました。"
高校3年生
"アプリで勉強できると思わなかったけど、タップで全部できて、とても便利。紙の問題集より使いやすい!"
高校2年生
"お風呂につかって、スマホで1問解いてます。毎日続けられるから、英語への抵抗感が薄れた。"
英語講師
"10年分の問題をランダムに取り出せるので、課題に応じて授業で使ったりします。タブレットを使うと便利。"
まずは共通テストを体験
緊急キャンペーン!
7月末まで有料機能を無料開放!
過去問題を本格教材として活用したい学生様向け